- Life is Techを利用した人の感想を知りたい…。
- このまま教室に申し込んでしまっていいか不安…。
このような悩みを解消すべく、本記事ではLife is Tech(ライフイズテック)の口コミ評判を紹介いたします。記事を読むことで、Life is Techの特徴や評判を知った上で安心してプログラミング教室に申し込むことができるはずです。
【公式HP】https://life-is-tech.com/school/
- プログラミングの基礎から体系的に学ばせたい人
- 他の習い事もありスケジュールの調整がしづらい人
- 少人数制の個別指導による丁寧なサポートを受けたい人
\ まずは無料でお試し! /
目次
Life is Techの基本情報

運営会社 | ライフイズテック株式会社 |
---|---|
形式 | ・通学 ・オンライン |
料金 (税込) | 25,300円/月 |
入塾金 (税込) | 27,500円 |
対象学年 | 中学1年生〜高校3年生 |
受講回数 | ・平日:月4回 ・土日:月2回(隔週) |
受講時間 | 150分/回 |
主な特徴 |
|
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
Life is Techは、初心者が基礎から始めてリリースできるまで実力がつく、中学生、高校生向けのプログラミング教室です。AIクリエイティブ、Webサービス、Unityゲームなど6つの中から好みのコースを選択できます。
Life is Techのリアルな口コミ評判

本章では、Life is Techの実際の口コミや評判をご紹介します。良い口コミ・悪い口コミともに紹介するので、中立的に良し悪しを判断しやすいはずです。
Life is Techの良い口コミ評判
一年間通っています。プログラミングの「プ」の字も知らない初心者からのスタートでしたが、丁寧に教えてくださったお蔭でなんとか基礎から理解できたように思えます。今後も継続し、なんとかオリジナルアプリを完成できるようがんばると意気込んでいます。引用:Life is Tech公式
中2のキャンプで参加したUnityを元に提出した学校の自由研究では、校長賞を頂き、自信を持てるようになりました。高校生になり念願のスクールに通うようになり、プログラミングが上達するにつれ、自分自身にも自信をもつことができ、学園祭の動画を作成したり、HPを任されるようになり、学校生活を充実させることができました。引用:Life is Tech公式
メンターの背中を見てがんばることができるのがとてもありがたいと思っています。楽しそうに自身でつくった作品を見せてくれて、日々スクールで成長していることを感じています。世界を巻き込んだ困難が起こっているときに、若い先輩が実際にITの知識を使い、楽しい代替案を作ってそれを提案している姿を子どもにリアルタイムで見せてあげられたことは、息子にとっても大きな価値だと思っています。引用:Life is Tech公式
Life is Techの悪い口コミ評判
ライフイズテックとかいう
プログラムとかを学ぶやつ
中学生から高校生だけど
ネットで調べてやればどれも一人でできそう。
んで、値段は馬鹿みたいに高い— ラー油 (@rayu0401) May 18, 2016
Life is Tech ! | ライフイズテック | 中学生、高校生のためのプログラミング・ITキャンプ/スクール
気になるけど、高いよっ!(5日間コース) https://t.co/SD05k4qzS1— からまる (@st_krmr) June 12, 2015
Life is Techはこんな人におすすめ

以上ここまでの話を踏まえて、Life is Techは以下に該当する人に特におすすめのプログラミング教室だと言えるでしょう。
- プログラミングの基礎から体系的に学ばせたい人
- 他の習い事もありスケジュールの調整がしづらい人
- 少人数制の個別指導による丁寧なサポートを受けたい人
\ まずは無料でお試し! /
【簡単3ステップ】Life is Techの申し込み手順

本章では、Life is Techに興味を持っていただいた方向けに受講までの流れを簡単3ステップでご紹介いたします。
ステップ【1】無料体験授業に申し込む
まずは、Life is Tech公式サイトにアクセスします。「見学会・説明会」ボタンを押下し、申込フォームに希望の校舎などの必要事項を入力後「申し込む」ボタンをクリックすれば無料体験レッスンへの申し込みは完了です。
ステップ【2】無料体験授業に参加する
体験会では開発体験を、説明会では教室に関する説明や質疑応答時間が設けられています。※子どもの反応や教室の雰囲気、教室の詳細を知るためにも体験会は必ず受けるべきです。
ステップ【3】正式に入会手続きを行う
無料体験会ないし説明会に参加し、気に入ったのなら本申し込み手続きを行いましょう。無料体験時に疑問点をしっかり払拭しておくことをおすすめします。
子どもの反応や教室の雰囲気、教室の詳細を知るためにもまずは必ず無料体験授業を受けましょう。その後に本手続きを行い受講開始となります。
Life is Techに関するよくある質問

本章ではLife is Techに関してよくある質問を掲載しておきます。多くの人が疑問に思う点なのできっとあなたのお役にも立つはずです。
5~6名につき1名、専属の大学生メンターが経験値や疑問・要望に合わせて、一人ひとり丁寧にサポートいたします。プログラミング未経験のお子さまや、パソコンに慣れていないお子さまにはPCの操作方法から、ご経験者さまには習熟度に合わせて指導・サポートしております。どなたさまにもご参加いただけるプログラムとなっておりますので、どうぞご安心ください。
欠席された分の返金や振替は行なっておりません。
構成や教材が中高生向けに作られておりますので、小学生の参加はご遠慮いただいております。
プログラミング教室Life is Techのまとめ

ここまでLife is Techの基本情報から利用者の口コミ評判を紹介してきました。興味を持たれた方は「無料体験授業」に申し込み、実際に教室の雰囲気を感じてみましょう。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。本記事がLife is Techのリアルな口コミや評判を知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。
- プログラミングの基礎から体系的に学ばせたい人
- 他の習い事もありスケジュールの調整がしづらい人
- 少人数制の個別指導による丁寧なサポートを受けたい人
\ まずは無料でお試し! /