- 実際にキュレオを利用した人の感想を知りたい…。
- このままQUREOに申し込んでしまっていいか不安…。
このような悩みを解消すべく、本記事ではQUREO(キュレオ)プログラミング教室の口コミ評判を紹介いたします。記事を読むことで、QUREOの特徴やリアルな評判を知った上で安心してプログラミング教室に申し込むことができるはずです。
【公式HP】https://qureo.jp/
- 自宅近くのプログラミング教室に子どもを通わせたい人
- 個別指導による子どものペースに合わせた学習を望んでいる人
- 大学入学共通テストの一環としてプログラミングを学ばせたい人
- リーズナブルな料金で楽しくプログラミングを学んでもらいたい人
\ まずは無料でお試し! /
目次
QUREO(キュレオ)プログラミング教室の基本情報

運営会社 | 株式会社キュレオ |
---|---|
料金 (税込) | 月額9,900円〜 ※教室によって異なる |
入会金 (税込) | 教室によって異なる |
教材費 (税込) | 無料 |
対象学年 | 小学生以上(小学2年生以上推奨) |
受講回数 | 月4回(基本) |
受講時間 | 60分/回(基本) |
主な特徴 |
|
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
QUREO(キュレオ)は、全国教室数No.1を展開している、自宅の近くで受講ができるプログラミング教室です。個別指導のもと、未経験の子どもでも本格的なプログラミングの基礎を楽しく効果的に学ぶことができます。
QUREO(キュレオ)のリアルな口コミ評判

本章ではQUREO(キュレオ)の実際の口コミや評判をご紹介します。良い口コミ・悪い口コミともに紹介するので、中立的に良し悪しを判断しやすいはずです。
QUREO(キュレオ)の良い口コミ評判
サイバーエージェントが独自に開発したカリキュラムで、楽しく効率よく学べそうだと思い、入会しました。 教室は落ち着いていて、先生たちは穏やかで、初心者にも優しく教えてくれます。 ステップバイステップで、タイピングとプログラミングを学べます。出典:Googleマップ
難しい単語は噛み砕いて子供にもわかりやすく丁寧に教えてくださいました。 先生100点!です。PCがたまにフリーズしなければ星5でした。出典:Googleマップ
中高生向け、プログラミング言語「JavaScript(ジャバスクリプト)」が基礎から学べます。 今まで上級者向けは専門学校しか無かったので、習い事としてリーズナブルに習えるのが有難いです。出典:Googleマップ
小学校1年生の子供が12月から通い始めました。 先生がとてもフレンドリーで、毎週通うのをとても楽しみにしています。 少し集中力も上がったような…? 違う分野にも興味を持ち始めたので、通わせて良かったと思ってます!出典:Googleマップ
体験も50分間たっぷりできました。子供はブロックを重ねたりすると動くのが楽しいと言っています。振替も自由がきくので通わせやすいです。早く進んだ日はタイピング練習もさせてもらえてるようです。出典:Googleマップ
QUREO(キュレオ)の悪い口コミ評判
直接教室教室に行って体験教室に予約しました。前日に確認の電話をしたが全く繋がりませんでした。当日やっと電話が通じたと思ったら既に他の人の予約で一杯とのこと。 わざわざ現地に行って予約し、その日は時間どこにも出かけずにスケジュールを組んでいたのにとても残念です。出典:Googleマップ
授業の最後に、教室の方(先生か、スタッフの方はわかりません)とおしゃべりしていた感じを見ると、とても優しく、楽しそうで子供も嬉しそうでした。ただクラスでの教え方などは、全く親が見ることはできないので(入り口以降は入れない)教え方などに関しては全く分からないため、正直親としてはちょっと不安です。子供の話によると良さそうでした。ただ低学年だと、うまく説明できないので、クラスの様子など、少しでも親が親が見ることができれば、いいのにと思いました。出典:コエテコ
QUREO(キュレオ)はこんな人におすすめ

以上ここまでの話を踏まえて、QUREO(キュレオ)は以下に該当する人に特におすすめのプログラミング教室だと言えるでしょう。
- 自宅近くのプログラミング教室に子どもを通わせたい人
- 個別指導による子どものペースに合わせた学習を望んでいる人
- 大学入学共通テストの一環としてプログラミングを学ばせたい人
- リーズナブルな料金で楽しくプログラミングを学んでもらいたい人
\ まずは無料でお試し! /
【簡単3ステップ】QUREOの申し込み手順

本章では、QUREO(キュレオ)プログラミング教室に興味を持っていただいた方向けに受講までの流れを紹介します。
ステップ【1】無料体験授業に申し込む
まずは、QUREO(キュレオ)公式サイトで自宅近くの教室を検索し、問い合わせフォームに(名前や電話番号などの)必要事項を入力します。問い合わせ後、教室からの電話やメールで無料体験授業の日程を調整します。
ステップ【2】無料体験授業に参加する
日程の調整ができたら、問い合わせたプログラミング教室で無料体験に参加します。無料体験では、カリキュラム・教材内容、授業時間、月謝・受講料金についての説明と、子どもはプログラミング学習を体験できます。※子どもの反応や教室の雰囲気、教室の詳細を知るためにも無料体験授業は必ず受けるべきです。
ステップ【3】正式に入会手続きを行う
無料体験授業に参加し、気に入ったのなら本申し込み手続きを行い、受講開始です。受講料金の支払い方法は教室によって異なるため、無料体験時に確認しておくと良いでしょう。
子どもの反応や教室の雰囲気、教室の詳細を知るためにもまずは必ず無料体験授業を受けましょう。その後に本手続きを行い受講開始となります。
QUREO(キュレオ)に関するよくある質問

本章ではQUREOに関してよくある質問を掲載しておきます。多くの人が疑問に思う点なのできっとあなたのお役にも立つはずです。
プログラミングのカリキュラムの難易度や、学習効果を鑑み小学校2年生以上の子どもを対象としています。
いつからでも開始・入塾可能です。また、学習内容も一人ひとりに個別最適化される個別学習であることから、自分の子どもだけ授業についていけないということはないため安心です。
問題ないです。講師が丁寧にフォローしてくれます。学習をする上で問題がないか試すためにも、無料体験授業に参加しましょう。
プログラミング教室QUREO(キュレオ)のまとめ

ここまでQUREOの基本情報から利用者の口コミ評判を紹介してきました。興味を持たれた方は「無料体験授業」に申し込み、実際に教室の雰囲気を感じてみると良いでしょう。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。本記事がQUREO(キュレオ)のリアルな口コミや評判を知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。
- 自宅近くのプログラミング教室に子どもを通わせたい人
- 個別指導による子どものペースに合わせた学習を望んでいる人
- 大学入学共通テストの一環としてプログラミングを学ばせたい人
- リーズナブルな料金で楽しくプログラミングを学んでもらいたい人
\ まずは無料でお試し! /