口コミ PR

【現役SEが解説】ロッボクラブの口コミ評判

robbojapan-review
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • ロッボクラブを利用した人の感想を知りたい…。
  • このまま教室に申し込んでしまっていいか不安…。

このような悩みを解消すべく、本記事ではロッボクラブの口コミ評判を紹介いたします。記事を読むことで、ロッボクラブの特徴や評判を知った上で安心してプログラミング教室に申し込むことができるはずです。

【結論】こんな人におすすめ

【公式HP】https://robbojapan.com/

  • 英語とプログラミングを一緒に効率良く学んでもらいたい人
  • ゲーム感覚で楽しくプログラミングを学んでもらいたい人
  • 技術力以上に子供に様々なスキルを養ってもらいたい人
  • ものづくり/ロボット作りが好きな子どもをお持ちの人

\ まずは気軽にお試し! /
体験授業
に参加する

ロッボクラブの基本情報

infomation
運営会社ロッボジャパン株式会社
形式・通学
・オンライン
料金
(税込)
・月2回コース:13,800円〜
・月4回コース:19,800円〜
※教室により料金が異なる
入会金
(税込)
11,000円
対象学年小学1〜6年生
受講回数月2回 or 月4回
受講時間90分/回
主な特徴
  • 外国人講師と英語でプログラミング
  • 日本語サポートありなので英語の知識0からでも大丈夫
  • 3Dモデリングや電子回路設計、アプリ開発などにも対応
詳細公式HPで詳細を見る

ロッボクラブは、英語で学べるプログラミング教室です。日本語サポートありなので、英語の知識0からでも大丈夫です。プログラミングだけでなく3Dモデリングや電子回路設計、UnityやPythonでアプリ制作まで学べるため、きっと子供の「好き」を見つけられます。

ロッボクラブのリアルな口コミ評判

本章では、ロッボクラブの実際の口コミや評判をご紹介します。良い口コミ・悪い口コミともに紹介するので、中立的に良し悪しを判断しやすいはずです。

ロッボクラブの良い口コミ評判

ロッボクラブに入会前は、英語+プログラミングと、どちらもまだ身についていないのに授業についていけるのか、という不安がありました。ですが、先生方の角度を変えて分かるまで説明していただけること、授業中のフォローが万全なことで内容がわからず行き詰ることもなくプログラミングの習得に集中できています。引用:ロッボクラブ公式

幼稚園の年長の頃に体験で伺いましたが、それまでPCに触ることもなかったので、本当にできるか心配していましたが、 講師の方々の「大丈夫!」という強い後押しときめ細やかなフォローアップで、毎週楽しく通えるようになりました。引用:ロッボクラブ公式

ROBBOは少人数編成であり、一人ひとりの進捗に合わせた授業のおかげで子供たちも確実に理解、スキルアップしています。また分かりやすく優しく指導してくださることで、子供たちも信頼を寄せており、安心してお任せしています。引用:ロッボクラブ公式

  • 授業中のフォローが充実しているため英語もプログラミングもしっかりと学べている
  • 充実したサポートのおかげでPC初心者でも問題なく学習を進めることができている
  • 少人数制で子ども一人ひとりに寄り添って授業をしてくれる

ロッボクラブの悪い口コミ評判

最初は、子供がPCやロッボスクラッチの操作に不慣れだったり、親のITリテラシーの低さから充分なサポートができなかったりで、レッスンの進行自体が危ぶまれた時期もありましたが、 レッスン回数を重ねる毎にそんな遠い日々を懐かしく感じるほど(笑)、子供が主体的にレッスンに取り組めている様子を見るにつけ、ロッボクラブさんの授業の設計や進行の素晴らしさに大変満足しております。引用:ロッボクラブ公式

  • 受講後すぐは不慣れで少し躓く可能性がある
  • それでもサポートが充実しているため次第に慣れていく

ロッボクラブはこんな人におすすめ

recommend

以上ここまでの話を踏まえて、ロッボクラブは以下に該当する人に特におすすめのプログラミング教室だと言えるでしょう。

【結論】こんな人におすすめ

【公式HP】https://robbojapan.com/

  • 英語とプログラミングを一緒に効率良く学んでもらいたい人
  • ゲーム感覚で楽しくプログラミングを学んでもらいたい人
  • 技術力以上に子供に様々なスキルを養ってもらいたい人
  • ものづくり/ロボット作りが好きな子どもをお持ちの人

\ まずは気軽にお試し! /
体験授業
に参加する

【簡単3ステップ】ロッボクラブの申し込み手順

roadmap

本章では、ロッボクラブに興味を持っていただいた方向けに受講までの流れを簡単3ステップでご紹介いたします。

ステップ【1】体験授業に申し込む

まずは、ロッボクラブ公式サイトにアクセスします。「体験会参加」ボタンを押下し、参加希望の日付を選択の上、申込フォームに必要事項を入力後「予約する」をクリックすれば体験会への申し込みは完了です。

ステップ【2】体験授業に参加する

体験会に参加して教室の雰囲気や子どもの様子を確認しましょう。※子どもの反応や教室の雰囲気、教室の詳細を知るためにも無料体験授業は必ず受けるべきです。

ステップ【3】正式に入会手続きを行う

体験会に参加し、気に入ったのなら本申し込み手続きを行いましょう。体験時に疑問点をしっかり払拭しておくことをおすすめします。

子どもの反応や教室の雰囲気、教室の詳細を知るためにもまずは必ず体験授業を受けましょう。その後に本手続きを行い受講開始となります。

ロッボクラブに関するよくある質問

qanda

本章ではロッボクラブに関してよくある質問を掲載しておきます。多くの人が疑問に思う点なのできっとあなたのお役にも立つはずです。

対象年齢は何歳からですか?

基本的には小学生が対象となっております。

親も子供も英語が喋れないのですが大丈夫ですか?

英語レベルは一切問いませんのでご安心ください。ネイティブ講師は日本語を理解し話すこともできます。また、レッスン中は日本人も同席しサポート体制は万全です。ストレスなく自然と英語に慣れる環境をお楽しみください。

親も子供もパソコンの知識がないのですが大丈夫ですか?

経験豊富な講師とスタッフがステップごとに一つずつ説明致しますのでどうぞご安心ください。対面レッスンではもちろん、オンラインレッスンでも画面を共有したりしながら手取り足取りしっかりとフォロー致します。

プログラミング教室ロッボクラブのまとめ

matome

ここまでロッボクラブの基本情報から利用者の口コミ評判を紹介してきました。興味を持たれた方は「体験授業」に申し込み、実際に教室の雰囲気を感じてみましょう。

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。本記事がロッボクラブのリアルな口コミや評判を知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。

【結論】こんな人におすすめ

【公式HP】https://robbojapan.com/

  • 英語とプログラミングを一緒に効率良く学んでもらいたい人
  • ゲーム感覚で楽しくプログラミングを学んでもらいたい人
  • 技術力以上に子供に様々なスキルを養ってもらいたい人
  • ものづくり/ロボット作りが好きな子どもをお持ちの人

\ まずは気軽にお試し! /
体験授業
に参加する

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です